水性塗料 Dippin' Paint 水性アクリル塗料 錆エイジングペイント












商品のご注文はこちら
即日出荷約5営業日後出荷錆エイジングペイント
製品情報
用途 | 錆びた質感を出す錆エイジングペイント 屋内、屋外共用 木、コンクリート、石膏ボード、ビニルクロス、家具、小物 |
---|---|
材質 | 水性アクリル樹脂 |
セット内容量 |
|
臭気 | 低臭です。乾くと無臭。お部屋の中でも安心して塗れます。 |
安全性 | 国土交通省建築指導課「告示対象外製品 F☆☆☆☆」に相当 告示対象外製品 ホルムアルデヒドの発散がほとんど認められないことから、居室の内装仕上げや天井裏等に、シックハウス対策に係る規制を受けることなく用いることができます。 |
生産 | 日本製 |
注意事項
ご使用に関するご注意
- ご使用前に良くかき混ぜ、使う分量を別容器に移してから、水で薄めてください。
- 出したい風合いによって薄める水の量を調節してください。
- 刷毛ではなく、布やスポンジでポンポンと塗っていくと上手く風合いがでます。
- 湿度が高い、気温が低い、塗布量が多すぎる等の場合乾燥が遅くなる可能性がございますのでご注意ください。
- Dippin' PaintのQ&Aはこちら
ご注文に関するご注意
- ご注文の前に当店のご注文規定を必ずご確認ください。
- Sセット、Mセット、Lセットは平日午後12時までに、商品代引またはクレジットカード決済でのお支払の場合、最短即日出荷が可能です。(欠品や品薄など在庫状況により別途納期が掛かる場合がございます。予めご了承お願い致します。)
- サイズによりお届け日が異なります。必ずご確認、ご了承の上ご注文ください。
- 不良品以外のお客様のご都合によります、返品・交換には対応いたしておりません。
- 出荷後の住所・送付先の変更は転送料が必要となりますので、ご注文前にお届け先住所を必ずご確認ください。
- サンプルのご用意はございません。
“リメ缶をカッコよく作りたい”
“このアイテム見飽きたな…”
そんなお悩みを解決するどんな場所・物にも塗れる手軽な水性塗料が登場!
錆風に仕上がるよう調色された便利な2色。
インダストリアルに仕上げたい扇風機や塩ビパイプ、小物や壁にも家具にも。耐候性があるので外壁や看板にも使用OK。
どこでも塗れるDippin' Paintのいいところ
どんなものでも本物の鉄が錆びたように変化させる錆色の2色。
通常の水性塗料と同じく耐候性が強く屋外のものにも使用可能。お店の看板やガーデニング用品、表札などに。
ホルムアルデヒド発散量が最も少ないランク、F☆☆☆☆取得をした安全安心の日本製。
ニオイもなく手軽にお部屋で塗れるのでDIYにおすすめ。
サイズとお届け日について
ご用意はBrown Rust、Yellow Rust各50g、100g、1kg、4kgのセットと、Brown Rust200g + Yellow Rust50gのセット。Brown Rust200g単品があります。
小物に塗るなら即日出荷可能な各50g、100gのセットとBrown Rust200g + Yellow Rust50gのセットがおすすめ。
広い範囲を塗るなら1kg、4kgのセットがお買い得。大きなサイズはご注文いただいてから約5営業日後の出荷なのでお早目のご注文を。
即日出荷可能な刷毛やバケツまで揃う「初めてペイントセット」とのまとめ買いがおすすめ。
- Sセット:即日出荷
- 50g×2色
50g目安:2回塗りで約0.12㎡(例0.12m×1mほど)
トマト缶2個程度が塗れます。
- Mセット:即日出荷
- 100g×2色
100g目安:2回塗りで約0.25㎡(例0.25m×1mほど)
バケツ1個、小物、雑貨が塗れます。
- Lセット:即日出荷
- Brown Rust200g+Yellow Rust50g
200g目安:2回塗りで約0.5㎡(例0.5m×1mほど)
50g目安:2回塗りで約0.12㎡(例0.12m×1mほど)
- 1kgセット:約5営業日後出荷
- 1kg×2色
1kg目安:2回塗りで約3㎡(例1m×3mほど)
ドア片面、一般住宅の壁幅2mほどが塗れます。
- 4kgセット:約5営業日後出荷
- 4kg×2色
4kg目安:2回塗りで約12㎡(例6m×2mほど)
施設など天井高2.5m×幅4.5mほどが塗れます。
- Brown Rust200g:約5営業日後出荷
-
目安:2回塗りで約0.5㎡(例0.5m×1mほど)
カラーボックスの横一面、小物、雑貨が塗れます。
錆エイジングペイントの基本的な塗り方
100円ショップの何の変哲もないジョウロを鉄のジョウロが錆びたようにかっこよく。
錆エイジングペイントの基本的な塗り方をご紹介します。
ペンキ特有の嫌な臭いがないので、お部屋で気軽に塗れちゃいます。

まず初めに表面の汚れをふき取り、シールなどが付いている場合は剥がします。
今回はツルツル面の塗り方の紹介ですが、木などは下地処理をしなくてもそのまま塗れます。
木肌のざらざらが多い場合や染み込みやすいもの、壁やコンクリートに塗る際は表面を整える含浸シーラーを塗ってからご使用ください。
-
紙やすりで表面をやすります。やすり忘れた部分は塗料がはがれやすくなるので念入りに。
終わったら表面に削りかすを残さないようきれいにふき取ります。
-
非鉄バインダーを全体に塗ります。刷毛は塗料と必ずわけてください。
ここでは液体タイプを使用しましたが、スプレータイプもあります。
-
Brown Rustを良くかき混ぜてから使う分だけ別の容器に移し、水5~10%ほどで希釈します。
分離を防ぐため、こまめに混ぜながら塗ります。
-
錆ペイントはムラも良い味になるので、ムラは気にせず手早く塗ります。
一度塗りが終わったら1時間ほど乾かして二度塗りします。
-
スポンジを使いやすい大きさに切ります。細かなところに塗るときは小さめに切ります。
別売りの抗菌スポンジはハサミで簡単に切ることができます。
-
次にYellow Rustをスポンジに取り、含む量を新聞紙などに付けて調整してからポンポンと叩くように塗ります。
ここでは水で薄めていませんが、薄める場合は希釈率5%未満で。
-
錆び感が出るよう、わざとムラになるよう塗るのがポイントです。
少し乾かし、手につかない程度になったらBrown Rustをスポンジで同じようにムラを意識してポンポンします。
-
Brown Rustをもう一度重ねることにより奥行きが出ます。
Yellow Rustが隠れすぎてしまったら、またスポンジで重ねたりと調整してください。

完成!
数時間乾かせば完成です。
鉄のジョウロが錆びたようなアンティークな雰囲気に。
鉢代わりに観葉植物や多肉植物をいれたり、流行りのインダストリアルインテリアにぴったり。
いろんなアイテムに塗ってみました
木のアルファベットオブジェやブリキ缶、マットカラーでペイントしたものに塗ったり。
他の塗料を組み合わせるのもおすすめです。特に錆ペイントは、コンクリートエフェクト(ザラザラ)と相性抜群です。



Base : Mint Sherbet
Effect : Rust color aging

Base color : Green tea + Rust color aging
Stencil:Dried Plum Red

Base : Concrete effect(ZARAZARA) + Black Scale Metallic
Effect : Rust color aging
今回使用した商品

納期
最短即日出荷
〜約14日後出荷
商品や配達地域により納期は異なります。
詳しくは各商品ページをご確認ください。
送料
商品や配達地域により送料は異なります。
詳しくはショッピングカートにてお届け先を指定すると送料を確認することができます。

お支払い方法
- クレジットカード
- DINERS, JCB, AMEX, VISA, MASTER, UFJ, NICOS, DC
決済手数料は無料です。
- 商品代引
- 上限:商品代金合計 300,000円まで。
代引手数料はお客様のご負担となります。
- 銀行振込
- りそな銀行, ジャパンネット銀行
振込手数料はお客様のご負担となります。
ご入金確認後の製作・取り寄せ手配となります。 - 郵便振替
- ATM・オンライン送金可能です。
振込手数料はお客様のご負担となります。
ご入金確認後の製作・取り寄せ手配となります。

お電話でのお問い合わせ
TEL:072-922-8869
営業時間:平日9時~17時
土日祝、当社指定日を除きます
メールでのお問い合わせ
お問い合わせフォームよりお願いいたします
当サイトはSSL暗号化通信に対応しております